SABRINA GIFT

結婚準備、結婚祝い プレゼント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
結婚準備ギフト

オードリー・ヘップバーンのお母様が遺した名言をご紹介いたします。
「まず最初に親切でいなさい。親切は最も良いマナーです。いつも他の人へ親切に接しなければなりません。

二つ目は、時間を徹底して守りなさい。他の人の大切な時間であることをまずは考えなさい。

三つ目は、傾聴しなさい。誰かに彼女の話を沢山せずに、人々の言葉に耳を傾けることが大切です。

四つ目に、正しい姿勢を維持しなさい。まっすぐに立って、体をしゃきっとさせて座りなさい。
そしてお酒とキャンディーを遠ざけなさい。自制力を失うことは良くないことです。

五つ目は、貴女が最も大切にしたいことを発見しなさい。
自分の視線を内面に向けなさい。他の人の注目を得ることに執着してはいけません。」とあります。

オードリーが、お母様の言葉に真摯にうけとめて実践したところに、オードリーの凜とした姿があるのかもしれないと思いました。
結婚準備、日常生活において、とても学ぶことの多い言葉です。

オードリーの名言に学ぶウエディングドレス選び

今回は結婚準備についてのお話ですが、いざ開始してみると、あれもこれも…と、やらなければならないことが多いのが結婚準備です。
その中でも最も気がかりなのが、結婚式当日に新郎新婦がまとう衣装なのではないでしょうか。
それは、結婚式は一生に一度のことで、しかも記念写真も記念として残るため、最高の1着で臨む必要があるからです。
こちらの記事では、結婚式の意義や準備金、ウエディングドレスの選び方など、結婚準備に必要な情報についてお伝えしています。
これから結婚準備を始める方はもちろんのこと、すでに結婚準備に取り掛かっている方も、お母様やご家族様から、お二人への結婚準備に関わるプレゼントにも、ぜひ参考にしてください。

結婚式の意義とは?

結婚式の意義とは?

結婚の捉え方は人それぞれで、結婚式を結婚の証とする人や、入籍を結婚の証とする人など、実にさまざまです。
また、結婚式の考え方にも個人差があり、結婚式を行わずに前撮りだけ、入籍だけとする方もいます。
しかし、結婚は人生におけるひとつの区切りで、その区切りをお祝いするために行われるのが結婚式であるため、「結婚式を挙げたい」とお考えの方は依然として多いといわれているのです。
それではまず、結婚式の意義についてご紹介していきましょう。

結婚式は2人の誓いの場

結婚式は多く人々から新郎新婦が祝福される場ですが、それとともに、大勢の人たちの前で2人の愛を誓いあう場でもあります。
そして、結婚式を挙げることで、互いに夫婦になったことを実感し、この日の幸せを忘れずに幸せな家庭を築く決心につながるということですね。

両家や双方の友人の顔合わせの場

結婚式は披露宴とセットで行われることが多く、披露宴で両家の親戚や双方の友人が顔合わせをする場という捉え方をする方もいます。
親戚はもちろんのこと、双方の友人たちも新郎新婦を支えてきてくれた大切な方々であるため、彼らの前で愛を誓いあう結婚式は、やはり必要なものなのかもしれません。

親孝行のために結婚式を挙げる人も

「ここまで育ててくれてありがとう」とい両親への思いから、結婚式を挙げる方も多いようです。たとえば、結婚式では「花嫁の手紙」が読まれることがありますが、これは、こうした形で両親に思いを告げ、新たな人生を歩んでゆく決意を告げるという意味を持っています。
普段はなかなか伝えられない「ありがとうの気持ち」を結婚式で告げられるというのは、本当に素晴らしいことなのではないでしょうか。

花嫁の語源とは?

花嫁の語源とは?

「お嫁さん」ならわかりますが、結婚式で「花嫁さん」と呼ばれるのには何か意味があるのでしょうか。それでは、花嫁という呼び方が使われ始めた由来を、3つの説からご紹介していましょう。

「花道」を通って嫁入りしたことが語源になった説

古い時代の花嫁さんは、新郎の家が用意した花道を通って嫁入りしたといわれています。現在ではこの風習が薄れてきてはいますが、古い時代の花嫁さんは、実家からの道中、白無垢をまとって新郎の家を目指したといいます。
つまり、「花道を通るお嫁さん」だから「花嫁」と呼ばれるようになったということです。

人目を惹く美しい花が語源になった説

美しい花は、時代を問わず人々の目を惹いてきました。そして、美しい白無垢やウエディングドレスをまとったお嫁さんを美しい花に被せて、「花嫁」という呼び名が誕生したといわれています。

種が美しい花に成長することが語源になった説

母親の体内に宿ったときが「種」とするなら、成長してパートナーに巡り合い、結婚式で披露する美しい姿は「花」にたとえることができますね。
結婚式は一生に一度のできごとで、人生の中で最も輝く瞬間であるため、美しい花のようなお嫁さんということから、「花嫁」という呼び名が誕生したといわれています。

結婚準備 もらえるお金、ご存知ですか?

結婚準備はとてもワクワクしますが、知識として頭に入れておきたいお金の話についても目を向けて結婚準備を進めましょう。
実は、結婚を機にもらえるお金には数種類があるのですが、その中には自らが申請手続きを行わないともらえないお金もあります。
また、赤ちゃんの誕生でもらえるお金もありますので、授かり婚の予定がある方も、ぜひ参考にしてくださいね。

結婚を理由に退職した場合には「失業給付金」

会社員で雇用保険に加入しており、結婚を機に退職するという場合には、管轄のハローワークに申請をすることで失業給付金を受け取れます。
たとえば、結婚で遠方に引っ越した場合では、現在の会社での勤務が難しくなり、やむを得ず退職することがあるでしょう。
そして、このような場合に受け取れるのが失業給付金なのです。
ただし、失業給付金は新たな就職先を探すことが条件となっており、結婚後専業主婦になる場合では失業給付金は受け取れません。

会社からもらえる「結婚祝い金」

会社にもよりますが、会社の福利厚生制度のひとつとして、結婚祝い金を受け取れる場合があります。この場合、本人が会社に対して申請する必要があるため、結婚祝い金制度の有無が不明な場合には、人事部や総務部など、福利厚生を統括している部署に確認してみましょう。
また、同僚に結婚した人がいれば、その人に結婚祝い金の有無や申請方法を聞いてみるというのもひとつの方法でしょう。

地方自治体からは「結婚新生活支援補助金」

結婚新生活支援補助金は、2021年から導入された国の制度で、一定の条件を満たしていることを条件として受け取れるお金です。
なお、この制度では国からお金を受け取ることになりますが、申請手続きを行うのは地方自治体ですので、まずは居住地域の自治体に確認してみましょう。
なお、この制度で受け取れる条件は、各コースと申請者の年齢によって異なります。

一般コース

1世帯当たり30万円が支給される補助金です。

都道府県主導型市町村連携コース

申請者の年齢が29歳以下では1世帯当たり60万円、30歳以上39歳以下では1世帯当たり30万円支給される補助金です。

なお、これらの補助金は、過去に補助金を受け取っていないことと。婚姻時の年齢が夫婦ともに39歳以下であること、申請をする前に婚姻届けを提出していることが条件となっています。
その他、申請をする市区町村によって条件が設定されている場合がありますので、まずは居住地域の市区町村に確認しておくと良いでしょう。

赤ちゃんの誕生でもらえるお金

赤ちゃんの誕生では、以下の補助金を受け取れます。

出産手当金

会社員または公務員の方が対象で、出産前の42日間と、出産後56日間のうち、産休をとった日数分の給与(通常給与の3分の2)を受け取れる制度です。
ただし、この制度は自営業の方は対象外となります。
また、この制度を利用するには医師による証明書が必要になりますので、あらかじめ取得しておき、必要書類とともに勤務先に提出しましょう。

育児休業給付金

雇用保険に加入している会社員や公務員の方を対象とする制度で、赤ちゃんが1歳の誕生日を迎える前日までの間に取得した育児休業の日数分が支給額になります。
ただし、支給額は満額ではなく、育児休業開始から180日目までは給与の67%、181日目、満1歳までは給与の50%が支給額となります。

出産育児一時金

会社員や公務員、自営業を問わず支給される補助金で、健康保険に加入していることが条件となります。この補助金は妊娠4カ月目から受け取ることができ、赤ちゃん1人当たり42万円が支給されます。

家族出産育児一時金

会社員または公務員の方が対象となる補助金で、赤ちゃん1人当たり42万円が支給されます。なお、この補助金は出産一時金と合わせて受け取ることができず、いずれか一方の支給となります。
この補助金は、自営業の方は対象外になりますので、自営業の方は出産育児一時金に申請をしてください。

出産費用の医療控除

妊娠中の定期健診と検査費用、入院費、分娩費、通院費が対象となる補助金で、確定申告をすることで受け取れます。
なお、この補助金は確定申告をしないと受け取れませんので、この点については十分に注意してくださいね。

年末調整の「配偶者控除」

配偶者の年間合計収入が48万円以下を条件として受けられる制度です。たとえば、結婚後に妻が専業主婦になった場合や、パート収入などで年間合計収入が48万円以下などの場合には対象となります。
なお、配偶者控除は、年末調整後に結婚して妻が夫の扶養となった場合でも対象となります。

ウエディングベールに込められた想いとは?

ウエディングベールに込められた想いとは?

花嫁さんのウエディングドレスといえば、美しいベールを思い浮かべますね。では、ウエディングベールにはどのような想いが込められているのでしょうか。

邪悪なものから花嫁を守る

ベールには、花嫁を邪悪なものから守る役割があるといわれています。ベールはもともと海外の文化で、海外では教会のミサなどでもベールが用いられています。
つまり、使用するシーンは異なっても、ベールには邪悪なものから身を守るという意味があるということですね。

娘を守る母の想い

ウエディングベールは花嫁の頭をふんわりと優しく包むものであり、娘に対する母親の優しい愛を意味しているともいわれています。
「花婿に預けるまでは、娘は私が守る」という、優しい母の愛を示すもの、それがウエディングベールなのです。

欲望から花嫁を守る

一部の海外では、女性が布で顔まで覆って肌の露出を控えるという文化があり、これは、女性を周囲の欲望から守ることを意味しています。
そして、ウエディングベールでは、花婿と無事に結婚するその瞬間まで、周囲の欲望から花嫁を守るという意味があります。

ベールダウンとベールアップについて

結婚式の儀式のひとつに、ベールダウンとベールアップがあります。
まずベールダウンですが、これは花嫁を邪悪なものから守るために行われるもので、花嫁にベールをかぶせる儀式です。
また、その役割は娘を守るという想いにあふれた母親の役割とされています。
一方のベールアップは、花婿がベールを引き上げることで花婿と花嫁が対面をする儀式で、2人の隔たりを取り払い、花婿が母親に代わって花嫁を守るという意味があります。

ウエディングベールにはどのような種類がある?

ウエディングベールにはあらゆる種類がありますが、高い人気を誇るのは、以下でご紹介する2種類のベールです。

バルーンベール

最も高い人気を誇っているのは、花嫁をふんわりと包み込むバルーンベールです。バルーンベールは丸いデザインで、プリンセスラインなどの可愛いデザインのウエディングドレスとのコーディネートが多いという特徴があります。
また、華やかさをプラスしたい場合には、ロングベール+バルーンベールという組み合わせで使用することもあります。

ショートベール

バルーンベールよりも短いタイプのウエディングベールで、上半身にボリュームが出るため、細見え効果も期待できます。
このベールは、マーメイドラインやAラインなど、ボディラインが出やすいウエディングドレスとコーディネートされることが多いようです。

ウエディングティアラ、なりたい花嫁スタイルとは?

ウエディングティアラ、なりたい花嫁スタイルとは?

ウエディングドレスやウエディングベールは花嫁の必須アイテムですが、ベールとともに花嫁の美しさを際立たせるのはティアラです。
とはいえ、ティアラにもあらゆるデザインがあるため、実際に選ぶ段階で迷うかもしれません。
こちらでは、ティアラのデザインと演出できる雰囲気についてご紹介していますので、ティアラを選ぶ際の参考にしてください。

プリンセスティアラ

高い位置に乗せるティアラで、ボリューム感があって豪華なことから、定番のティアラとして人気です。丸みを帯びた優しいデザインが特徴的なティアラですので、エレガントな雰囲気を演出したい方には特におすすめできるでしょう。

クラウンティアラ

360度に装飾が施されたティアラで、王冠のように見えることからクラウンティアラと名づけられました。クラウンティアラはとても豪華なデザインのものが多く人気ですが、最近では小さなデザインのタイプが人気となっています。
このように小さなクラウンティアラを選べば、豪華さの中にも可愛らしさを演出できますので、可愛い雰囲気を大切にしたい方におすすめです。

カチューシャティアラ

カチューシャのようなイメージのティアラで、上記でご紹介したタイプよりもカジュアルな雰囲気が特徴です。
カチューシャティアラは、華やかという点ではやや欠けますが、その反面、主張が少ないためウエディングレスの種類を選ばないというメリットがあります。
カチューシャティアラは、シンプルさを大切にしたい方にはおすすめ度が高いティアラだといえるでしょう。

ウエディングアクセサリー、ドレスを引き立てるアイテムの種類とは?

ウエディングドレス、ベール、ティアラはどれも結婚式に必要なものですが、もうひとつ、花嫁姿をより際立たせたいなら、ウエディングアクセサリーも用意しておいたほうが良いでしょう。
それでは早速、ウエディングアクセサリーの種類についてご紹介しましょう。

ヘッドドレス

ヘッドドレスとは、文字通り花嫁の髪を美しく飾る装飾品で、大きなバレッタのようなような形でベールを取り付けられるボンネなどがあります。
また、デザインは花やリボンなどの種類がありますので、ぜひ参考にしてください。

ネックレス&イヤリング

胸元が開いているドレスを着用するなら、デコルテラインを美しく彩るネックレスを用意しておきましょう。
なお、ネックレスにはプラチナ、ゴールド、シルバーといった素材がありますが、純白のウエディングドレスに合わせるなら、プラチナまたはシルバーを選ぶと良いでしょう。
なお、ネックレスはティアラのデザインに合わせて選ばないとちぐはぐな印象になることがありますので、製品を選ぶ際にはティアラのデザインも意識してみてください。
また、ネックレスをしない場合には、華やかなデザインのイヤリングやピアスで対応すると良いでしょう。
その際にも、ティアラのデザインに合ったタイプを選ぶようにしてくださいね。

ウエディンググローブ 意味することとは?

ウエディンググローブ 意味することとは?

ウエディングドレスとセットで着用するのがウエディンググローブですが、これは何を意味しているのでしょうか。
それでは、ウエディンググローブが持つ意味や、ウエディンググローブの種類についてご紹介します。

ウエディングクローブが意味するものとは

ウエディンググローブは、花嫁の肌の露出度を低くするために着用するもので、「無垢」を意味しています。そして、指輪交換の際にはウエディンググローブを外しますが、これには「私はこれからあなたのものになります」という誓いの意味が込められているのです。

ウエディンググローブの種類

ウエディンググローブには、サテンなどの素材でつくられたフィンガータイプや、レースでつくられたフィンガーレスタイプかありますが、これらについてはドレスのイメージを合わせて選べば問題はありません。
また、ウエディンググローブには以下の種類があり、それぞれにイメージが異なります。

ロンググローブ

長さが二の腕の中央部分まである、長いタイプのグローブです。ロンググローブには、サテン&レース使いのエレガントなタイプや、総サテン地で光沢が魅力のタイプなどがあります。
また、フィンガータイプやフィンガーレスタイプがありますので、ドレスの雰囲気と合わせて選んでみると良いでしょう。
なお、ドレスレンタルショップなどでは、専門のコーディネーターがいますので、種類で迷った場合には相談して決めることをおすすめします。

ショートグローブ

手首までの短いタイプのウエディンググローブです。ショートグローブはキュートな雰囲気を演出したい方におすすめですが、長袖ドレスとコーディネートするという方法もあります。
ショートグローブにもフィンガータイプとフィンガーレスタイプがありますので、ドレスの雰囲気に合わせて選びましょう。
まお、長袖ドレスはそれ自体が肌の露出を避けるアイテムとなりますので、無理にグローブを着けなくてもかまいません。

新郎蝶ネクタイ意味に込められた想いとは?

新郎蝶ネクタイ意味に込められた想いとは?

美しいウエディングドレスは人々の目を惹きますが、新郎の衣装も人々の注目を集めます。
また、結婚式で新郎が身につけるネクタイは蝶ネクタイですが、蝶ネクタイにはどのような意味が込められているのでしょうか。

蝶ネクタイは礼を意味する

蝶ネクタイはボウタイとも呼ばれますが、ボウタイのボウ(bow)には礼という意味があるため、礼儀を重んじる結婚式では、新郎の必須アイテムになったとされています。

蝶ネクタイの種類について

蝶ネクタイには、最もポピュラーとされるバタフライ、セミバタフライ、ストレートエンド、チビタイ、ポインテッドなどがありますので、お好みで選べば問題はないでしょう。
それでは、これらの蝶ネクタイの特徴について簡単に触れておくことにしましょう。

バタフライ

蝶の羽の部分が上下に大きく広がっているデザインで、蝶が羽を広げているときのようなイメージです。
このタイプの蝶ネクタイは目立ちますので、このデザインを選ぶなら色を控えめにするなどの工夫が必要になるでしょう。

セミバタフライ

バタフライよりも上下の幅が狭いタイプで、バタフライほど主張が強くないため、衣装に合わせやすいという特徴があります。

ストレートエンド

直線的なデザインで癖がなく、どのような衣装にも合わせやすいという特徴があります。新郎の衣装にも多く使われているのは、このタイプの蝶ネクタイです。

チビタイ

全体的に小ぶりな蝶ネクタイで、蝶ネクタイを目立たせたくない方におすすめです。

ポインテッド

剣先が尖った三角形を意識したタイプの蝶ネクタイです。やや個性的なデザインであるため、衣装と合わせるのは難しいかもしれません。
このタイプの蝶ネクタイには華やかさがありますが、個性的なデザインがお好きでない方にはおすすめできないかもしれません。

また、蝶ネクタイには手結びタイプと初めから蝶結びになっているタイプがありますが、蝶ネクタイに慣れていないのなら、初めから結ばれているタイプを選ぶと良いでしょう。
また、蝶ネクタイの素材や色はまちまちですが、コーディネーターに相談すれば、衣装に合う素材や色を選んでくれますよ。
結婚式用としての蝶ネクタイには、シルク生地が使われていることが多いようです。

結婚祝い、新郎新婦にメッセージ

新郎新婦に結婚祝いやメッセージを贈る際には、マナーを守って贈る必要があります。それでは、結婚祝いやメッセージを贈る際のマナーについてご紹介しましょう。

結婚祝いの贈り方

新郎新婦に結婚祝いを贈る際には、まず結婚祝いを贈る旨の連絡を先に済ませておきましょう。それにより、いきなりの贈り物が届くことで先方を驚かせる心配がなくなります。
また、結婚祝いは挙式の1カ月~2カ月前に贈るのが良いとされていますが、その期間に間に合わないのなら、遅くとも挙式の1週間前には到着するよう手配してくださいね。

結婚祝いにはメッセージを添えよう

結婚祝いに添えるメッセージには特別な意味を込める必要があるため、以下の構成を意識しながら作成しましょう。

1.時候の挨拶(季節に合った挨拶文)
2.前文(お祝いの挨拶)
3.本文(結婚祝いを贈る旨の挨拶)
4.末文(文章の締め)
5.結語(敬具や敬白など)

このようになりますので、これらの構成を守った上で、心がこもったメッセージを作成してみてくださいね。

結婚準備、まとめ

結婚準備、まとめ

今回は、結婚準備において知っておきたい知識をご紹介してきました。
結婚準備というと、式場選びや日取りなどに気が向いてしまいますが、実は、衣装や小物などを早めに決めておかないと、結婚式が近づくにつれて間に合わなくなる可能性があるのです。
結婚式は一生に一度の大切なイベントですので、なるべく早めに取り掛かり、余裕を持って結婚式当日を迎えてくださいね。
お母様やご家族、ご友人から、お二人への結婚準備に関わるプレゼントを贈る際にご参考になれば幸いです。

オードリーのように愛する心を忘れないように。
For Beautiful Life

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

読みもの

>HOMEに戻る

記念日ギフトに役立つ
皆さんのアイデア募集中

アンケート&プレゼント

sabrina-gift.shopJAPAN GIFT JAPAN MADE

幸せな日々を贈るための記念日ギフト
学びと価値をうむアイデアがいっぱい

sabrina-gift.shop

心に残るプレゼント
今日この日を祝う記念日ギフト

smile

記念日のお祝いの意味やマナーなど、学びと価値を生む”記念日ギフト”のアイデアの読み物コラムを交えながらサービスを提供しています。
実在するMISSサブリナが、”永遠のエレガンス”オードリーのエピソードからイメージさせる、”新しい日本文化の創造”と”サブリナらしさ”に想いを込めたギフトセレクトショップをめざしています。
節目の日の”記念日ギフト”だからこそ、”日本の文化を伝えるらしさ”をブランディングし、「ご縁」を大切にしながら、世界の皆さんと繋がる新しい日本文化を創造してまいります。
“お祝いの輪”を東京表参道からお届けいたします。

オードリーのように愛する心を忘れないように。
For Beautiful Life
From MISSサブリナ

お得な情報・お役立ち情報配信中

無料会員登録・メールマガジン登録

ミスサブリナ株式会社